スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
こんにちは♪
今回はHi-νガンダムの改修点をまとめてみました。
先ずはνガンダム Ver.kaの腕を移植しました。
そのまま付けると腕が曲がらないため、接触部分を削って加工します。
後は、パテでC面を全て消してエッジを出すようにしました。
この部分は凸モールドでディテールがされているのですが、全て消して筋彫りでディテールを入れるように変更しました。
丸の部分をくり貫いてます。
今回はまだ対応していませんが、両腕にシールドを持たせることを考慮して、左腕と同じパーツに変更しています。
肩の上部はくり貫いてプラ棒とマイナスモールドでディテールを変更しています。
側面は筋彫りとνガンダム Ver.kaのパーツを移植しました。
色を塗った状態です。
もうひとつ、肩の上面は丸の部分が開口してスラスターが見えるのですが、開口をオミットして装甲を開口して、市販のスラスターを埋め込みました。
足ですが、いったんディテールを全て消してます。
筋彫りでディテールを追加しました。
足首を延長しているので、プラ板で若干装甲を延長しています。
ふくらはぎの部分がさみしかったので、プラ板でディテールを追加しました。
足にスラスターを埋め込むため開口しています。
内側にプラ板を貼り、スラスターを接着させる面を作ります。
スラスターを付けた状態です。
腿の部分はνガンダム Ver.kaの足をそのまま移植しています。
胴体を延長して、網目のエッチングを付けてみました。
延長後の写真です。
襟の部分は薄くしています。
内部フレームの稼動部分を動かないようにしてみました。
胸の上部は筋彫りとマイナスモールドでディテールを追加しています。
本体が完成です。
ノーマルの状態と比較です。
上から。
頭部はアンテナのシャープ化、バルカンをメタルパーツに変更、エッチングでディテールを追加しています。
腰の装甲はプラ板でディテールを追加しています。
プロペラントタンクはプラ棒でディテールを追加しました。
ファンネルラックはプラ板と筋彫りでディテールを追加しています。
写真だと分からないですが、プロペラントタンクの付け根はスピンサートを入れてあります。
バーニアはメタルパーツに変更しました。
この部分はプラ板でディテールを追加しています。
完成写真。
ファンネルはνガンダム Ver.kaの金型を使用しているため、サイドに接続用の穴があいているのですが、それが気になったのでプラ板で埋めてます。
薄くしてみました。
丸の部分の穴が気になったので、穴を塞ぐための準備をしました。
穴をふさいで筋彫りを追加しました。
丸の部分はメタルパーツに変更して色を塗り分けています。
こんな感じに改修しました。
ではでは♪