PGガンダムMk-II完成
こんにちは♪
10月に行われる八潮模型展示会とCPM展示会用にPGガンダムMk-IIを製作してました。
まだ1ヶ月ちょっと残っているのですが、PGバンシィをアニメ版にして八潮模型展示会に出すので、土日だけでかなりやっつけで作ってしまいました。
なので表面処理やスジ彫りや塗装が結構雑になっています。
こんにちは♪
10月に行われる八潮模型展示会とCPM展示会用にPGガンダムMk-IIを製作してました。
まだ1ヶ月ちょっと残っているのですが、PGバンシィをアニメ版にして八潮模型展示会に出すので、土日だけでかなりやっつけで作ってしまいました。
なので表面処理やスジ彫りや塗装が結構雑になっています。
こんにちは♪
昨日は久しぶりにガイドビーコンさんに行ってきました♪
そこで壊れたハンドピースの修復を教わっていたのですが、その時にタミヤ製のハンドピースを掃除するツールが使いにくいと言った所、こんなのが作れますよと教えて頂きました♪
タミヤさんのも悪くは無いのですが、持ち手の部分がふにゃふにゃ過ぎるのと、長さが短いので、タミヤさんもこの辺が改良されたらいいかなって思います。
【揃える物】
・内径が1mmの真鍮パイプ
・百均で売っている最小通過径0.8mmの歯間ブラシ
【作り方】
1.真鍮パイプをハンドピースの長さより長めに切断する。
2.歯間ブラシを写真の位置で切断し、先端部分のプラスチックを取る。
3.真鍮パイプに歯間ブラシの先端を差し込む。
4.差し込んだ部分をペンチ等で潰して、抜けないように固定する。
こんな感じで作ります。
作ったやつをハンドピースに差し込むとこんな感じになります。
持ち手も折れたりせず、力を入れて掃除が出来るので使いやすいです。
先端部分が使えなくなったら、真鍮パイプを切って、新しい歯間ブラシに付け替えれば良いので、なかなか良いと思います。
皆さんも試してみてはどうでしょうか?
ではでは♪
こんにちは♪
静岡ホビーショーから1週間が経ちましたが、年をとったせいかなかなか疲れが抜けません(汗)
さて、今年も「プラギルド&OZ(仮)」の卓で展示させて頂きましたが、たくさんの方が卓に来てくださってとても嬉しかったです♪
お会いできなかった方もいて残念でしたが、また来年も参加する予定ですので、その時は宜しくお願いします。
他のサークルは写真の上手い方がたくさん載せているので、プラギルド&OZ(仮)の卓のみアップします。
(プラギルド&OZ(仮)卓で写真が載っていない方、写真がぶれてアップできるようなものではなかったので申し訳ありません。)
お久しぶりです♪
仕事が忙しい関係でほとんどプラモデルが作れていませんが、静岡ホビーショーの合同展示会用の作品は時間を見つけて進めていました。
今回のプラギルドさんとの合同テーマ「PGユニコーン」をやることになり、フルアーマーバンシィノルンを製作することに決めました。
製作時間があまり取れないので、整面以外は改修はほとんどせずに行うことにしたので、特にここを見てくださいっていうところはないのですが、何とか間に合わせましたので、ホビーショー当日は見て頂けると嬉しいです♪
結構雑に作ってしまったので、その辺はあまり気にしないでください(汗)
<カラー>
本体:ガイアノーツ ニュートラルグレーV
本体・武器(濃いグレー):ガイアノーツ ニュートラルグレーIII
本体・武器(薄いグレー):ガイアノーツ ニュートラルグレーII
バックパック・つま先:ガイアノーツ ブラック
バズーカ・ライフル・ガトリング:ガイアノーツ ストームブラックブルー
3連装ミサイル・ポッド・ハンド・グレネード:Mr.カラー ネービーブルーとミディアムブルーの調色
ゴールド部分:ガイアノーツ スターブライトゴールド
サイコフレーム:ガイアノーツ 蛍光レッド
レッド部分:ガイアノーツ ブライトレッド
シルバー部分:Mr.カラー メッキシルバーNEXT
では、静岡でお会いしましょう♪